高校サッカーで、神村学園の福田師王(ふくだ しおう)選手が注目されていますね。
福田選手は、ドイツのボルシアMGに加入することも決まっているので、これからの活躍が楽しみな選手でもあります。
テレビや雑誌で福田選手を見かける機会は増えましたが、福田選手の身長や体重はどれぐらいなのでしょうか。
また、出身校や福田選手を育てた両親や兄弟がいるのかも気になりますよね。
そこでここでは以下の内容をまとめていきたいと思います。
・福田師王の身長・体重
・福田師王の出身校や経歴
・福田師王の家族構成
福田師王の身長・体重は?
福田師王選手は身長178㎝・体重70㎏であることが分かっています。(2023年1月時点)
#パリ五輪世代#福田師王 @shiou40(#神村学園→#ボルシアMG II @borussia)
📝CF
📝身長 / 体重: 178cm / 70kg
📝相手DFとの駆け引きが上手い点取屋
📝超高校級ストライカー#daihyo #日本代表 #サッカー日本代表 #Bundesliga pic.twitter.com/bh6ezXxG3K— ゲンバカンリヌコ (@hinikunaoniku) December 29, 2022
福田選手のこの体格は、Jリーガーの平均的な体格と同等なんだそうです。
でも、海外選手と比べるとやや低めに感じられますよね。
福田選手は、中学3年~高校1年の間に12㎝も伸びていますし、まだ10代なので今後も身長は伸びるかもしれませんね!
福田師王の出身校や経歴
福田師王選手の出身校は、以下の通りです。
・鹿屋市立大姶良小学校
・神村学園中等部
・神村学園高等部
ここからは、福田選手のサッカーの経歴を見ていきましょう!
鹿屋市立大姶良小学校
福田選手がサッカーを始めたのは小学1年生の時で、兄や友人がきっかけだったといいます。
チームは何度か変わっているとの情報がありましたが、県のトレセンに選ばれたことでサッカーに本気で取り組もうと決めたそうです。
その後は、高山FCに所属してサッカーを続けていました。
ここでは、キャプテンを務め、県大会優勝を経験しています。
小学校時代は、ボランチなど守備側でのプレーが多かったようです。
神村学園中等部
中学校は、私立の神村学園へ進学しました。
神村学園の野球部やサッカー部(男女)は、全国大会にも複数回出場するスポーツの強豪校です。
進学を決めたのは、【小学4年のときに神村学園の試合を初めて見て憧れたのがきっかけ】だったと話していました。
他にもインタビューでは、以下のように答えていました。
Q:神村学園を選んだ理由を教えてください。
・神村学園中等部に進学をした時は”地元で開催される鹿児島国体で優勝したい”という想いで神村学園を選びました。
引用元:ヤンサカ
中学校1年生の時にFWへコンバートされ、2019年には日本代表U-15に選出されています。
≪中学時代の成績≫
・全国中学校体育大会鹿児島大会…【準優勝】
・全国中学校体育大会鹿児島大会…【優勝】
・茨城国体出場…2得点
・全国中学総体サッカー…【優勝】
神村学園高等部
福田選手は、内部進学で神村学園高等部に進学しています。
高等部進学の理由は、
神村学園高等部への進学はサッカーだけでなく、人間性も高められる高校だと思ったのでそのまま高等部へ進むことを決めました。
引用元:ヤンサカ
と語っており、流されることなく自分の意志で自分の道を選んでいることがわかりますね!
≪高校時代の成績≫
・全国高校サッカー選手権…【優秀選手】に選出※2年連続
・全国高校総体…【優秀選手・大会得点王】
・全国高校サッカー選手権…準決勝進出(※1月5日時点)
福田師王の両親や兄弟!
福田師王選手は、父親、母親、兄、弟(1歳下)5人家族であることが分かっています。
3兄弟の次男だったのですね!
両親についての情報はほとんどありませんでしたが、【師王】という名前には
人を導くことのできる、その道で最も優れた人になってほしい
という願いが込められているのだそうです。
小学6年の時には、、チームのキャプテンを務めているので名前の通りに育っている気がしますね♪
まとめ
『福田師王の身長・体重や出身校は?経歴や両親や兄弟の家族構成も!』と題してまとめていきました。
福田選手の身長・体重は、すでにJリーガー並だということがわかりました。
出身校を調べてみると、小学生時代は無名だったものの、中学ぐらいから実績や知名度が上昇しているのがわかりました。
両親や兄弟の情報はほとんどわかっていませんが、福田選手のメディア露出が増えれば家族についての話が聞けるかもしれませんね!
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
コメント